就職

給与や生活費をきちんと管理して、
将来の夢や目標に向けて計画をしっかり立てましょう!

いよいよ
社会人生活スタート!

  • みんな預金や資産運用ってしているのかな?
    蓄えが無いのは将来が不安…。

  • 周りのみんなはどうしているんだろう。
    上手なお金の貯め方ってあるのかな?

20代の貯蓄事情は?

20代の平均金融資産保有額は121万円。金融資産非保有43.9%、100万円未満23%、100~200万円10.9%、200~300万円5.3%、300~400万円4.9%、400~500万円2.6%、500~700万円4%、700~1,000万円2.2%、1,000~1,500万円1.6%、無回答1.6%
出典:
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]令和5年調査結果」

何のために貯蓄しているの?

遺産として子孫に残す0.6%、こどもの結婚資金1.9%、納税資金4.5%、こどもの教育資金6.8%、その他7.8%、住宅の取得または増改築などの資金9.1%、耐久消費財の購入資金12.0%、旅行、レジャーの資金26.6%、病気や不時の災害への備え34.4%、老後の生活資金37.0%、とくに理由はないが、金融資産を保有していれば安心37.3%
出典:
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」[単身世帯調査]令和5年調査結果

どうやって貯めていけばいいの?

目標金額から毎月の貯蓄額を決めましょう。

例えば、将来のために1,000万円を貯める場合、早めに貯蓄をはじめた方が毎月の負担額をおさえることができます。

貯蓄の目標金額を1,000万円に設定すると、月々約9万円の場合は10年間、月々約4万円の場合は20年間、月々約3万円の場合は30年間、月々約2万円の場合は40年間かかります。