- ワンタイムパスワードのご利用について
- ハードウェアトークンについて
ハードウェアトークンとは
ハードウェアトークンは、ボタンを押すとワンタイムパスワードが表示される機器になります。
特徴
- パソコン、スマートフォン、携帯電話でのインターネットバンキングに利用いただけます。
- ハードウェアトークンの利用解除は、お客さまで操作できません。お取引店へ届出が必要です。
ご利用いただけるお客さま
- 認証専用機器をご希望のお客さま
- パソコン、スマートフォン、携帯電話のいずれかで、インターネットバンキングをご利用されるお客さま
- トークンアプリ(ソフトウェアトークン)が使えるスマートフォンや携帯電話、タブレット、パソコン(インターネットバンキング操作とは別のパソコン)をお持ちでないお客さま
利用手数料
- 月額100円(別途消費税)
- お申込み月の翌々月15日から口座引き落とし
お申込み方法
当金庫所定の書面にご記入・ご捺印のうえ、お取引店にてお申込みください。
必要なもの
- お届け印
- ご本人様確認資料(運転免許証、各種健康保険証など)
届出書ダウンロード
届出書を事前にダウンロードしていただき、記入捺印のうえお取引店へご持参いただくことによりスムーズにお手続きいただけます。
おところ、おなまえ、代表口座番号等の必要事項を記入し、「ハードウェアトークンの新規申込」に○印を付していただき、お届け印を捺印のうえお取引店へ届出ください。
ご利用開始・初期設定について
お申込みをいただいてから1週間から10日ほどでハードウェアトークンがお手元に届きます。
届いたハードウェアトークンで初期設定をしてご利用ください。
ご利用方法
ハードウェアトークンの利用方法については以下のページでご確認ください。
ご利用に関する注意事項について
ハードウェアトークンの電池寿命は、約8,000回表示(5年程度)です。電池残量が10%未満になると「bAtt 0x(「x」の部分が残量【x:0~9(残量%)】)」とトークン画面に表示されます(機種によっては表示されない場合があります)。表示された場合は、お取引店へ連絡のうえ、当金庫所定の書面にて届出ください。
1週間~10日ほどで新しいトークンがお手元に届きますので、新たに初期設定を行い、ワンタイムパスワード認証をご利用ください。
新しいトークンの初期設定が完了しましたら、お手数ですが、古いトークンは、お客さまご自身で処分していただきますようお願いいたします。
なお、ハードウェアトークンが電池切れとなり、使用不可となった場合、インターネットバンキングを利用できなくなりますので、ご注意ください。
ワンタイムパスワードサービス利用規定
ワンタイムパスワードサービスのご利用にあたり事前にご確認ください。
ワンタイムパスワードサービス利用規定(PDF形式:118KB)
お問い合わせ先
ワンタイムパスワードの手続きについては、お取引店までお問い合わせください。
また、ワンタイムパスワードに関する操作方法については、下記の受付先にお問い合わせください。
<かわしん>インターネットバンキング照会窓口
ご利用時間 | 平日 9 : 00〜17 : 00 |
---|---|
電話番号 | フリーダイヤル 0120-995-265 |