豊川信用金庫の
サステナビリティ

  1. TOP
  2. 豊川信用金庫について
  3. 豊川信用金庫のサステナビリティ

豊川信用金庫『SDGs宣言』

豊川信用金庫は、SDGsへの取組身を通じて地域と公共に持続的に成長する信用金庫を目指します。

SDGs(Sustainable Development Goals)

豊川信用金庫のSDGsへの取組み

当金庫はSDGsへの取組みを「地域経済の発展」、「地域社会への貢献」、「地域環境への取組み」、「人材の育成」、「ガバナンスの強化」の5つのカテゴリに分けて取り組みます。

カテゴリ 主な取組み
地域経済の
発展
  • 中小企業や個人のお客さまへの円滑な資金供給
  • 創業支援、事業承継支援、販路拡大支援、各種補助金・助成金活用の支援
  • 地域イベントへの積極的参加
  • 預金等金融商品および決済サービスの提供
地域社会への貢献
  • 健康的な生活の確保と福祉の促進
  • 金融経済教育の促進
  • 交通安全活動の推進
  • 関連機関との連携による支援活動
地域環境への取組み
  • 環境に配慮した持続可能な取組みの推進
  • エネルギー効率の改善に資する取組み
人材の育成
  • 安全、安心な労働環境の促進
  • 女性活躍、働き方改革の促進
ガバナンスの強化
  • マネー・ローンダリング、テロ資金供与等の対策の実施
  • 特殊詐欺被害対策の実施

SDGsとは

SDGsとは、2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標」の略称(Sustainable Development Goals)であり、世界的な貧困や飢餓、保険医療、環境など17の目標(ゴール)と169のターゲット(達成基準)から構成されています。
「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、2030年を期限として定めた目標の達成に向けて、政府だけでなく、地方公共団体や企業等がそれぞれ協力・連携することが求められています。